月曜日
10:00〜12:00 / 14:00〜20:00
室内運動施設のご予約はこちら
あそび力を伸ばそう 2023
あそび力を伸ばそう
月曜日
10:00〜12:00
14:00〜20:00
あそび力を伸ばそう 2023
あそび力を伸ばそう
  1. トップページ
  2. あそび力を伸ばそう 2023
「ウインタースクールについて」
2023.11.29
こんにちは!かず先生です。

ウインタースクール今日は12月の末に行われる「ウインタースクール」についてご説明します。こちらは12月27日(水)〜29日(金)の2泊3日で開催する、「子どもだけで参加する」イベントになります。

昨年度は初めてスノースポーツを行う人もいましたが、この3日間でリフトに乗って滑ることができるようになった方がたくさんみえました。

普段は体操教室の先生をしているスタッフやらいふの先生たちが、3日間一緒にいます。スキー or スノーボードのスクールだけではなく、夜にはお楽しみ会もあります。一日中楽しいことがいっぱいのウインタースクールになっていますので、とっても素敵な思い出になると思います。

過去のウインタースクールの動画も作成しましたので、参考にしてみてくださいね。
詳しくは、ウインタースクールについて説明したページもご確認ください。年末の忙しい時期ではあると思いますが、ぜひご参加いただければと思います。(※11月いっぱいまでのご予約で10,000円割引がございます!!!こちらもぜひご活用ください!)

なお、ご質問等がございましたら、お気軽にメールかお電話でお尋ねくださいね。
かず先生
「やっとできた皿回し」
2023.11.28
こんにちは!かず先生です。

皿回し先日、ずっと練習していた物がついにできるようになりました!それは…「皿回し」です。

4月からずっと「回すことができるようになりたい」と思っていましたが、なかなかうまく行うことができずでした…。11月に入ってから遊びに来たお客様が熱心に練習している様子を見て、もう一度頑張ってみようと思い練習を続けました。

先週にはお皿の重みを感じて落とさないように回すことができるようになったのですが、なかなかお皿の真ん中に棒を移すことがなかなかできませんでした。…が、今週やっと真ん中に乗せることができるようになりました!まだまだ安定してできないので、今後も続けて練習していつでも回すことができるようにしていきたいです。

らいふの中には「フリースペース」という場所があります。そこには竹馬やフラフープ、マットにキックボクシングの装備、かっつん先生がやっている大道芸の道具(けん玉、5連けん玉、10連けん玉、皿回し、フラワースティック、ジャグリングボール)などがあります。特に大道芸の道具については、できた時にとても達成感を得られる物ばかりとなっています。

すべての物が1発でできるわけではないので、これからも日々練習してコツをお伝えすることができるように頑張っていきます。
かず先生
「無料開放エリア増設しました!」
2023.11.27
こんにちは!かず先生です。

外のあそび場外のあそび場らいふ横の大きい道の前のスペースを使って、遊び場を作っちゃいました。先々週の17日から跳び箱と大きな鉄棒と竹馬、縄跳び等が登場しています。

期間限定(予定)で行っているので、約束さえ守ってもらえれば今なら無料で遊ぶことができます。(※時間はお昼14:00〜17:00頃を予定しています。)
外のあそび場外のあそび場約束事は…「けがをしないような使い方・あそび方をしよう」「鉄棒をするときには、靴を脱いで使うようにしよう」です。先生たちは、楽しく安全に遊んでほしいと思っています。あとは、仲良く使ってもらえればいいなって思います。

施設の中には、体を思いっきり動かして遊ぶことができるアスレチックがたっくさんあります。外で遊んでいる中でちらっと中の様子を見ることもできるように、窓や扉の鍵は開けておきますね。
※外に置いてある跳び箱や鉄棒は無料で自由に使っていただいて構いませんが、中との差別化をはかるためスタッフは補助をしたり練習方法についてアドバイスを伝えたりはありません。どうぞご了承ください。けがの無いように遊び方の声かけは定期的に行って参ります。

らいふ室内のアトラクションについては、これまで通り事前予約をしていただいてから遊んでいただくことになりますが、この屋外の遊具はご予約不要です。屋内利用の場合は、2時間の枠の中で個別に指導することもでき、跳び箱、鉄棒、マット運動、うんてい、のぼり棒、なわとびなど学校の体育で行う種目についても補助や練習方法をお伝えさせていただいております。

かっつん先生チャレンジちなみに、かっつん先生が時々こうして不思議な道具を装備して外で跳ねまわっています。噂ではかっつん先生チャレンジというものが発生し、クリアした子はバルーンアートを作ってもらえるとか…!!ぜひ挑戦してみてくださいね。
かず先生
「食は健康の基本!」
2023.11.24
今日の日記は「冬に食べたくなるもの」について書きたいと思います!あ、どうも食いしん坊のさおりん先生です。(笑)

鍋皆さんが冬に食べたくなるものは何ですか?私はやっぱり冬と言えば「鍋」ですね。特に「赤から鍋」やカルディの「キャベツとニラと豚肉のあっさり鍋」が好きです☆ 食べたことのない方はぜひ一度お試しあれ♪

鍋料理には体を温める効果もありますし、腸内環境を整える根菜も多く摂取できます。栄養価の高い「旬」のお野菜がたくさん美味しく摂れるので最高です!皆さんのおすすめの鍋があれば、ぜひ教えてくださいね。

それから…冬に食べたくなると言えばシチューですね!今皆さんの頭の中にはバターの香る白くてとろぉっとした湯気のたつホワイトシチューや、赤ワインでコトコトと煮込んだビーフシチューが浮かんだのではないでしょうか?もちろんそれらも大好きなのですが、我が家は他にもカレーシチュー、コーンシチュー、カルボシチューなんかも作っています。

…なんて、この日記のために仕入れた知識です。(笑) 私も知らなかった…気になる方はぜひ調べて作ってみてくださいね。私も作ります!多分!!(笑)

あと外せないのが「おでん」に「肉まん」ですよね!コンビニでレジ横に並びだすと「冬になってきたなぁ」なんて感じます。ハフハフしながら熱々を食べる幸せ…。あ〜〜〜〜〜!!!こんな日記書いてたらお腹空いてきた!!!

みんなのおすすめも、どんどん教えてくださいね!食べるの大好きさおりん先生でした☆
さおりん先生
「世界一の幸せ者」
2023.11.22
こんにちは!かっつん先生です!!

昨日(11月21日)は私かっつん先生35歳の誕生日でした♪ 事前にコーヒーをいただいていたり、当日朝缶コーヒーをごちそうになったり、お祝いのお言葉をいただいていたのでもう十分幸せでしたが、なんと20:00の営業後、スタッフ全員と一部常連様と私の家族がサプライズで集まってくれて、誕生パーティーを開いてくれました!!幸せ過ぎる…☆
サプライズ誕生日パーティ サプライズ誕生日パーティ サプライズ誕生日パーティ
サプライズ誕生日パーティサプライズ誕生日パーティ嬉し過ぎてInstagramのストーリーでも投稿でも載せまくっちゃいました。(笑) こんなにしてもらって、本当に世界一の幸せ者です。

お客様、スタッフ、家族に囲まれて、感謝の念でいっぱいです。(;v;)
サプライズ誕生日パーティサプライズ誕生日パーティ頼りなく奇天烈な代表ではありますが、皆様からの思いを大切に受け止め、これからも皆様の幸せのために全力で勤めて参りますので、今後とも末永くどうぞよろしくお願いいたします!!
※晴れている日はテントの外で跳び箱や鉄棒などを出してフリー開放しておりますが、そこで私はボヨンボヨン跳ねる「スカイランナー」という器具を足につけて跳ねまわっています。バルーンアートがもらえる「かっつん先生チャレンジ」も行っておりますので、どうぞお立ち寄りくださいませ☆

※ゆうき先生主催の12月イベント「不思議な感触あそび&ふれあいクリスマス」は、募集開始から1時間半で早々に満員御礼となりました。また似たような企画も行って参りますので、その際はぜひよろしくお願いいたします。

※11月23日の「焼き芋イベント」のお芋は、残り13個です。ご希望の方はお早めにご予約をお願いいたします!

※11月中のご予約で10,000円引きとなる2泊3日のスキースクール!!体操教室の先生集団で熱血指導いたしますので、スキーやスノーボードの技術習得はもちろん、お父さんお母さんのいない中、一皮も二皮も成長して帰ってくること間違いなしの超人気イベントです!!!ご質問だけでも構いませんので、ぜひご予約は11月中にお願いいたします!!!
かっつん先生
「教えてもらえる遊び場」
2023.11.21
こんにちは!さおりん先生です。

らいふがオープンして1ヶ月が経ちました。1ヶ月ですが、スタッフはわきあいあいととても仲良しです。1ヶ月経って皆様のご意見を聞かせていただくことがありますが、その際に絶対に言われることがあります。

それは…「もっと遊びたい!」「帰りたくない…」です。もちろん2時間の枠を目一杯動き回った上でのこの言葉ですよ。らいふの魅力、すごいですよね!そして「次はいついける?」「今日はまだいける?」と、とても嬉しい反応を見せてくれています。

トランポリンや反り立つ壁に登っているだけでも、運動の基礎作りは十分できます。実際に入店時から体の使い方の飛躍的な上達をみせてくれている子をたくさんこの目で見てきました。しかし、らいふの良さはそこだけではありません。オールマイティに指導の出来るかっつん先生やかず先生を始め、様々な技能に長けたスタッフがたくさん所属しており、「こんなことがしたい!」という挑戦心に正面から答えてくれるところにあります。

小学校体育の種目はもちろん、その先のアクロバティックな動きだって年齢問わず挑戦できます。5人の子どもを授かってマットの後転も出来なかった私が、今ではバク宙していますからね!説得力しかないと思います!(笑)

「思い切り遊ぶ!」とお越しいただいても構いませんし、「この技を教えてもらいにいきたい!」と心に決めてきていただいても構いません♪ 習い事というハードルを無くし、先生のいる遊び場としてご活用いただけるといいかなと思っています。(※多くの方からリクエストいただいていた大人の付き添い料金もできました☆)

これからどんどん寒くなってきますが、たくさん動いて温まりましょう!!らいふに来ると心も体もポカポカになりますよ〜♪
さおりん先生
「チャンネル登録よろしくぅ!!」
2023.11.20
こんにちは!超人気YouTuberかっつん先生です!!

…と、冗談はさておき、当施設にYouTubeチャンネルがあることはご存知でしょうか??「もうチャンネル登録してるよ〜」というコアなファンの方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、おそらく知らなかったという方が大多数でしょう。ということで、改めてこちらの日記でもご紹介させていただきます。

当施設のYouTubeチャンネルには現時点で37本の動画がアップされており、再生リストには以下の8つがあります。

「チャレンジ」
施設内の遊具を使って、スタッフが色々な運動系のチャレンジを行っています。YouTubeやInstagramのショート動画で流れてくるような有名なチャレンジや、らいふオリジナルのチャレンジも行っております。お越しいただいた際にぜひ挑戦してくれると嬉しいという願いも込めております。

「トランポリン」
当施設に常設している競技用トランポリンで行う「バッジテスト」や、各技のHOW TO動画がご覧いただけます。「トランポリンのこの技をやりたいけどどうやって練習したらいいか分からない…」という時、スタッフにお声掛けいただいたらもちろんいいのですが、ちょっと声をかけるのに緊張してしまったり、他の子のアドバイスを行っていてすぐに来てくれそうにないからそれまでの間に…という場面でご活用いただきたく思っております。

「ボール」
よくご質問いただく、ドッチボールのキャッチとスロー(投げる)の2本をアップしております。スローに関してはドッチボールに限らず、握ることのできるサイズのボールであれば同様にご参考になるかと思います。

「ボールが飛んでくると怖くて目をつぶってしまう」「手を前に突き出して顔をかばってしまう」…どちらも放っておくと余計に痛い思いをしてしまいます!痛い思いをして嫌いになってしまう前に、嫌いになってしまった子に、とってもおすすめの動画です。

「鉄棒」
鉄棒の前回り降りと逆上がりのスモールステップを踏んだ動画です。近年、逆上がりが出来ないと駆け込んでくる子と同数程で、前回り降りが出来ないと駆け込んでくる子がとても多く、ご依頼の多いこの2つについての練習方法動画を作らせていただきました。

逆上がりの動画は「かっつん先生Ver」と「かず先生Ver」の2本ありますが、逆上がりの出来ない子には様々な原因があるので、違ったアプローチ方法があるよということで作らせていただきました。かっつん先生はこの教え方しかしない!というわけではなく、ただ編集者が私かっつん先生だっただけです。(笑)

「縄跳び」
まだ1本の動画しかありませんが、とりあえずリクエストのあった前跳び(二拍跳び)の動画を作ってアップしました。まだうまく回すことができない、駆け足跳びができない、そんな子におすすめの動画です。もし今後リクエストがあれば、一拍跳びの前跳びに移行する方法や、あやとびや交差跳び、二重跳びやはやぶさなど、いくらでも作らせていただきます。

「マット運動」
実は一番苦手意識の方が多い種目ではないかと、体操教室時代に感じたのがこのマット運動でした。「自分でも出来ないし教えられないから教えて欲しい…」そんなお父さんお母さんのSOSを何度耳にしたことか…。前回りや後ろ回り、ブリッジや倒立、側転、そしてバク転に至るまで、基礎技からアクロバットな技をたくさんアップしてあります。補助のポイント等も見られるので、ご家庭での練習の際にもぜひご活用ください。

「跳び箱」
跳び箱をしっかりと跳ぶために、ロイター板の踏み切り練習だけで1本の動画、そしてそれをマスター出来た子用に開脚跳びの動画を1本、計2本上げています。「まっっったく跳べない!!!」という子でもばっちりと跳べるようになるスモールステップを踏んで作っておりますので、跳び箱につまづいてしまっているお子さんはぜひご覧ください。

もう少し高い段数を跳べるようになりたいというお子さんも、実は踏み切りがちゃんと出来ていないことが多いので、そんな壁にぶつかっている子は一度踏み切りからやり直してみてくださいね。台上前転や閉脚跳びも、リクエストがあれば作成いたします。お気軽にお声掛けください。

「らいふのご紹介」
幼児〜児童を対象とした施設内のおすすめの遊び方紹介動画、中学生以上の大人を対象とした施設内のおすすめの遊び方紹介動画、そして未就園児を対象とした施設内のおすすめの遊び方紹介動画、この3本をアップしています。

「3歳以下だけど楽しめますか?」「中学生以上だけど子ども用の施設みたいだから楽しめないですか?」…そんなご質問をご予約前によくいただいていたので、これはもう作るしかない!!と、かず先生に簡単に動画全体の雰囲気だけ伝えて作っていただきました。頼りになります!!(笑)

どんな施設なんだろう?とご予約に一歩踏み出せない方は、ぜひこの動画をご覧ください。きっと「やってみたい!」や「我が子を連れて行ってあげたい!」に繋がるかと思います。
以上がらいふのYouTube動画のご紹介です!これからもバシバシ動画を撮ってアップしていくので、チャンネル登録、そしてリクエストをお待ちしております!!ちなみにYouTubeの収益化は一切考えておりません!!(笑)

「現在予約受付中のイベントをご紹介します!」
クリスマスイベント本日より、ゆうき先生主催のイベントのご予約が開始されました!結構多くの方から参加したいなぁというお声をいただいているので、ご希望の方は当日お早めにお電話ください!

らいふへお電話される方は、10:00〜18:00でしたら私(かっつん先生)が対応させていただきます。
焼き芋イベント焼き芋イベントのご予約者様がどんどん増えていっております!もうお芋は残り30個弱です。お芋は倍以上届いておりますが、想像以上の反響に少し驚いております。私と同じ食いしん坊さんが多いのでしょうね。(笑)

ご希望の方はお早めにご予約お願いいたします!
スキーイベント11月中のご予約で10,000円引きとなる2泊3日のスキースクール!!体操教室の先生集団で熱血指導いたしますので、スキーやスノーボードの技術習得はもちろん、お父さんお母さんのいない中、一皮も二皮も成長して帰ってくること間違いなしの超人気イベントです!!!

ご質問だけでも構いません。ぜひご予約は11月中にお願いいたします!!!
かっつん先生
「焼きいも 焼き芋 お腹がぐ〜♪」
2023.11.17
焼き芋イベントこんにちは!かず先生です。

11月23日(木)12:00〜、らいふで焼き芋イベントを行います。焼き芋が1人1個ついて、通常料金よりお安く遊ぶことができるイベントになります。

焼き芋については、2時間の中で好きな時に外に出て食べていただくことが可能です。食べ終わった後にまた遊ばれる場合は、必ず手を洗ってから再入場をお願いします。2時間あそび終わってから、食べずにお土産として持って帰っていただいても構いません。

来ていただいてからの流れは以下の通りです。

1.受付でお会計をしていただきます。
2.お帰りの時間(ご来店から2時間)の書かれたリストバンドを付けていただきます。
3.更衣室に荷物を置いていただきます。
4.時間内、施設で遊んでいただけます。
焼き芋に使うお芋は、種子島産の安納芋「紅・こがね」を使用します。完熟安納芋紅は焼くとクリームのような食感で、糖度はなんと10度から14度!カロチンやカルシウムなどの栄養素を多く含んでいる、とーっても美味しいお芋です。

当日、らいふの施設前で先生たちが上手に焼いています。しっかりと体を動かして、おいしいお芋を食べて、寒い時期に暖かくなって楽しんでもらえたら幸いです。皆様のお越しを心からお待ちしております。
かず先生
「友佳と書いてゆか先生です☆」
2023.11.16
ゆか先生はじめまして!ゆか先生です。今月から主に火曜日と日曜日にらいふに来ています。

私は現在、小学校5年生と中学1年生と高校3年生のお母さんです。毎日家事に育児…子どもが大きくなると予定もバラバラで大変ですが、自分の時間もとれるようになったのでらいふで働くことを決めました。何といっても体を動かすことが好きなのと、新しいことに挑戦したいと思っていました。なので、これから色んな運動技術を覚えて、らいふに来てくれる皆さんと「出来た喜び」を分かち合いたいと思っています。

運動経験は中高とバレーボール部で、今も15年以上春日井市内でバレーボールをしています。20代から60代の方と週1回小学校の体育館で活動しています。部員も大募集中なので、興味のある方は声をかけてくださいね。

あとは…学生時代に英語を専攻していて、小学生の頃から英会話も習っていました。スピーチコンテストに出場したこともあります。らいふに来てくれるお友達とコミュニケーションがとれるように、いろんな言葉で対応できたらいいなと思っています。

最後に、私の興味のあることを紹介します。健康、美容、ダイエット、睡眠、食事、運動、料理、心理学(対人関係)…YouTubeで見ている動画の大半がこれです。でもこれって、生きていくのにとても大事な分野だと思っています。この基本的なことを出来るように、そして「どうしたら続けていけるのか」を模索しています。最近は勉強欲が出てきて、こういった分野の本も読むようになりました。何冊か読んでいると、大体同じことを言ってるっていうのが見えて楽しいですよ。

皆さんの興味のあることは何ですか?らいふに来たら皆さんの興味のあること、好きなこと教えてくださいね。
ゆか先生
「先生たちのチャレンジ動画」
2023.11.15
こんにちは!かず先生です。

らいふの大トランポリンのマットの上に、バスケットゴールが先日取り付けられました。これで、トランポリンからゴールに向かってダンクシュートを決めることができるようになりました!先生たちもゴールを決めることができるようにシュート練習をよくしています。

この前「パスを回しながら、かつトランポリンを跳びながらゴールに入れることができるかな?」…というチャレンジをしてみました!複数名のパスシュートは動画の最後の方ですので、ぜひご覧ください。
パスを相手に出すときに「相手の取りやすい位置に出す」とよく言われますが、跳びながらの壁を使ってのパスはとっても難しい!そして、ダンクをするわけではないので、最後のシュートを打つ人は力加減がとっても難しい!それでも試行錯誤を重ね、なんとかゴールに入れることができました!

動画の最後に載っている「番外編」のラケットシュートは、ソフトテニス経験者の僕から発案でチャレンジしてみました。道具(ラケット)を使って道具(ボール)を操作するって、これまた難しい!動画ではさおりん先生が決めていましたが、その後3人で行ってもばっちり決めることができました。

僕たちは「ちょっと練習すればできるかも?」という気持ちを常にもってもらいたいと思っています。できないことも自分もたくさんありますが、やってみようという気持ちだけは持ち続けていたいです。これからも先生たちのちょっとしたチャレンジを動画を作っていくので、遊びに来たときに挑戦してもらえるといいなって思っています。

11月23日(木)には「やきいもイベント」があります。12:00〜18:00まで行う予定ですが、18:00に火を落とすのでそれまでに焼き芋を受け取れるようにしてくださいね。当日は記載されている通り、らいふ施設の中で遊ぶこともできます。入場料金はお芋が付くのに平常時に比べてお安くなっています。遊ぶ前か途中か後においしい焼き芋を食べることもできますよ〜。

予約が少しずつ入ってきていますが、事前予約制となっておりますので皆様のお申し込みお待ちしております。
かず先生
「前宙バク宙のその先へ」
2023.11.14
はじめまして!「わかな」先生です。

わかな先生私は、小学校一年生から高校三年生まで器械体操をしていた経験があります。現在は大学生のため平日の17時からいることが多いですが、居る時はぜひ気軽にお声をかけてください!(※スタッフの当日の出勤者はInstagramのストーリーでお知らせしております。)

器械体操の経験から、特にアクロバットを教えることが得意です。「宙返りとかバク転をしてみたいな」「アクロバット気になる、できるようになりたい!」って人は、お教えしますので声をかけてください。もちろん「見てみたい!」「やって見せてほしい!」というリクエストも大歓迎です!

現役から引退して体が大きくなってしまったので当時の3回ひねりはすぐには難しいかもしれませんが、また楽しく体を動かしながら現役に近づけていこうと思っています。応援よろしくお願いしますね!(笑)

先日、「今はどのくらいひねれるかなぁ?」と大トランポリンで挑戦したところ、1回半ひねりはいけました!ひねりは感覚によるところが大きくなってはしまいますが、それでも目線や姿勢のポイントはちゃんとあります。しっかりそこをお伝えしながら教えることができるので、「挑戦してみたいな!」という方はぜひお気軽にお声がけください。

まだまだ私自身勉強中の身なので、色々と皆様からも学ばせていただきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします!
わかな先生
「大人も全力で遊べるよ〜☆」
2023.11.13
こんにちは!さおりん先生です。

先週金曜日より「あそびの学舎らいふ」のチラシが高蔵寺駅を中心にポスティングされました。なーんとそのチラシ、11月中の使用期限はあるものの「大人(中学生以上)1名無料券」がついています!!!めちゃくちゃお得〜〜〜〜!!!しかも、その無料券は2名様から使える等の制限がないので、大人1人でお越しいただいても使えてしまうという大盤振る舞いです。

らいふの目の前を通った際に、「何をやっているところなの?」「何をするところ?」「子ども用のお店なの?」など尋ねていかれる方が多くいらっしゃいます。もちろん説明はその場でばっちりさせていただくのですが、やっぱり100%は伝えきることができません。ご予約してお越しいただき、実際に体感していただくのが一番なのです。だからこそ、このような大盤振る舞いをさせていただきました。

お子様と一緒に来ていただくのも良し!大人の方1人で来ていただくのも良し!まずはぜひ一度あそびに来てください。身体を動かす楽しさを賑やかにお伝えしますよ〜☆
さおりん先生
「汗だくだけど楽しい!」
2023.11.10
こんにちは!ゆうき先生です。先日、有酸素運動を兼ねてダンスを取り入れさせていただいたので、今日はそのことについて書きたいと思います。

はじめに「ダンスを取り入れます」と伝えると、「ダンス音痴」「リズム感がないから」と心配されていたお客様…やはりはじめは慣れない動きに苦戦されていましたが、「今日はこの動き」「今日は3分踊りきる」と目標をたてて進めていくことで、形は最初からうまくできなくてもしっかりリズムに合わせて踊ることができました。

ダンスといってもガチガチなダンスを踊るわけではなく、まずはポップな音楽に合わせて簡単なステップからやっていくので、興味がある方はぜひ一緒に踊りましょう!もちろんガチガチな方も大歓迎です!!わたし自身も久しぶりのダンスなので、一緒に練習しましょう。

スタッフもこれでもかってくらいに盛り上げてくれるのでたのしさ倍増ですよ!!10分程の運動にはなりますが、終わったあとは汗だく…。(笑) 体はしっかり温まり体は軽くなるのでオススメです。

焼き芋イベントクリスマスイベントらいふでは、この後もイベント盛りだくさんです!!季節ならではのイベントや小さいお子さん向けのイベントなど、Instagramやこのホームページに随時情報がアップされるのでチェックしてみてくださいね、(o^―^o)

12月10日開催となる私主催のイベント(11月20日〜ご予約開始)もありますよ☆ こちらは屋内の少し広いスペースが必要なため、開催地が旧らいふ教室(愛知県春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室)となりますので、お間違えのないようにご注意くださいませ。
ゆうき先生
「小さい子も楽しめる場所です」
2023.11.09
こんにちは!かず先生です。

「子どもの楽しみ方」「大人の楽しみ方」に続く第3弾!「小さい子向け」の紹介動画が完成しました!
らいふでは、「あそんでいるだけで運動能力が上がる」というコンセプトがあります。子どもから大人まで2時間体を動かすことができる施設になっています。ただ…「小さい子はあそべるのか」というお問い合わせもあるので、そういった心配のある方にお届けすることができるといいなと思い紹介動画を作りました。

アトラクションの使い方はそれぞれですので、まだまだたくさんのあそび方があります。僕たちからも提案をしていますが、来てくださるお客様が新たなあそびを発見することもとても多いです。自分なりにアレンジして、自分が楽しめるように変えていくこともあります。

できない技を気持ちが進まない中で練習するのって、大人でもしんどいですよね。あそんでいる中で自然とそのスキルが身についていくことが一番の理想です。らいふでは、学校体育の授業で行うような「鉄棒」や「跳び箱」、「なわとび」などができるようになるのに必要な力を、あそんでいる中で身につけていくこともできます。そういったあそびをお伝えすることもできるので、ご希望の際にはスタッフまでお声かけください。
かず先生
「日々進化!」
2023.11.08
こんにちは!かっつん先生です。

先日6日の月曜日、一部の方にはお伝えしておりましたが、テント倉庫の入口にビニールカーテンがつく予定でした。…が、部品等の不備により延期となってしまいました。工事中「長さここ入れて計ってないから合ってないよ」「なんとか限界まで寄せれば…」等おっしゃっており、入口ということもあって流石に不安でしたので、その場で中止とやり直しを申し出ました。

雨の日の受付渋滞もこれで多少ご不快なくお待ちいただけるのではないかと思っておりましたが…申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです。このビニールカーテンは雨をしのぐだけでなく、これからやってくる冬の寒さ対策と夏の虫侵入対策にもなっております。少しでも皆様が快適に過ごしていただけるよう改善を繰り返して参りますので、気になった点等あればご遠慮なくご意見いただけると幸いです。

バスケットゴールバスケットゴール一方で大トランポリンの奥のピット横には、無事バスケットゴールが6日に設置されました。「なんでバスケットボールがあるの?」という声をいただいていましたが、これを見据えてずっと置いておりました。ご家族でトランポリンを練習している人がいる間、ピット側でも楽しくお待ちいただけるようにとの願いを込めております。

ぶら下がりこそご遠慮いただいておりますが、ダンク自体は可能なバネ付きのリングを設置しておりますので、トランポリン側からダンクを決めることも可能です。ピットでジャンプしてダンクを決める足腰最強超人が現れないかという期待も込めておりますので、自信のある方はぜひ挑戦してみてくださいね。

それから…なんとかレジの契約内容に触れない形で、「大人(中学生以上)の付き添い料金」を設定することができました。正直、大人の方も存分に遊んでいただきたいので本意ではないのですが、各家庭で事情は様々あるかと思います。付き添い料金は通常の大人料金の約半額となるお子様料金で「付き添い」としてご入場いただけるので、ご検討いただきますようお願いいたします。

※付き添いでご入場された方が積極的に運動されている様子をスタッフが確認しましたら、通常料金との差額分を頂戴いたします。どうぞご協力をお願いいたします。「やっぱり動きたい!」と申告していただけるとめちゃくちゃ助かりますし、それに関しては大歓迎です!!

さて…すでにお越しいただいている方はご存知かと思いますが、私(かっつん先生)は右の肩腱板を断裂してしまっております。その手術と入院日が決まりましたので、一応ご報告させていただきます。

2024年1月9日 入院
2024年1月10日 手術
2024年1月15日 退院(予定)
大事な年始め営業を1週間ほどお休みさせていただきますが、どうぞご了承ください。しかし、かず先生を中心にスタッフみんなが頑張ってくれるので、施設自体は営業しております。この期間に私(かっつん先生)はおりませんが、ぜひ年始のご利用もご検討くださいませ。

肩を完全に治して、皆さんの前で再びバク転やサーモンラダーを披露できるようリハビリも頑張ります!応援よろしくお願いします☆
かっつん先生
「いよいよ宣伝開始!!!」
2023.11.07
こんにちは!かっつん先生です。

タイトルの通り、いよいよ本格的に宣伝を開始いたします!!なぜこれまで宣伝を積極的に行ってこなかったのかと言いますと、スタッフもまだ慣れておらず、十分な人数確保も出来ていない状態だったからです。

この状態で大勢をお迎えするとどうなるかと言いますと…無法地帯の運動施設となってしまい、せっかくお越しいただいても悪い印象でお帰りいただくこととなってしまいます。それでは元も子もありませんよね。うちは対応不十分なお店ですよ〜と、逆に悪い宣伝をしているようなものです。これまでの体操教室立ち上げの経験のおかげで、目先の売上に焦ることなく、先を見すえてドンと構える余裕が培われました。

勤務シフトいよいよ本格的に宣伝開始となったということは…そう、ある程度スタッフも慣れ、人数も揃ってきて、サービス提供に十分な人員を確保出来てきたということです!もちろんまだまだ余裕とまではいきませんが、こんな感じで今月はお待ちしております。手書きで見づらくてごめんなさい!(笑)

こんな感じで先生たちはお待ちしておりますので、「この先生は○○が得意だからこの先生のいる日に行こう!」という感じでご活用くださいませ。(※各先生の事情により、この予定表通りとならない場合もございます。心配な方は当日ご予約のお時間前にお電話にてお問い合わせくださいませ。Instagramページでも毎朝更新しております。)

各先生についてはスタッフ紹介ページに掲載されておりますが、まだ紹介が追加されていない先生もいらっしゃいます。載っていない先生(わかな先生、ゆか先生)について簡単に書くと…わかな先生は器械体操の実演や指導が得意です。先日もバク宙やバク転を華麗に披露されていました。ひねりの技も出来るそうです!

ゆか先生は基本的に受付に入っていただきますが、小・中学生の男の子2人と高校生(だったかな?)の娘さんを育てる現役バリバリ母ちゃんです。子育て世代のお悩みにはバッチリ応えてくれますよ。

当施設は運動療育スタッフとして、私かっつん先生とかず先生を中心に、発達障害児に対してもしっかりと適切なアプローチを行うことができます。どうしても利用を遠慮してしまうとよく耳にしますが、ぜひ一度お試しいただければなと思っております。

半券付チラシ半券付チラシ大人1名無料となる半券付きチラシもばっちり刷りました!高蔵寺駅中心に家族世帯へポスティングいたします。

イベントもこうして現状充実しておりますので、皆様の施設ご利用、そしてイベントへのご参加を心からお待ちしております。(※やきいもイベント、スキースクールイベント、もうご予約入り始めてますよ〜☆)
各種イベント各種イベント各種イベント各種イベント
かっつん先生
「遊び方紹介」
2023.11.06
こんにちは、ゆうき先生です。

今日は技の紹介ではなく、まだ技の練習が難しいお子さん向けに「こんな遊び方もあるよ!」を書いていきたいと思います!!アスレチック施設と聞くとなかなか来ずらい方もいるかと思いますが、あそび方を知っていただきたくさんの笑顔がみえると嬉しいです☆

一番に紹介したいのが大トランポリンを使ったボールあそび!ジャンプしているだけで楽しい大トランポリンですが、トランポリンの上にボールを置くと、歩いたりジャンプしたりするだけであっちやこっちにボールたちが動き出します!そのボールに当たらないようにするという遊びです。…案外これが難しい!(笑) わたしもよく一緒に遊びますが、当たりっぱなしです。

動きますが転がってるボールなので、小さいお子さんもすごく楽しんでくれます!まだトランポリンの上で跳ねるのは怖いなぁというお子さんにも、これはとてもオススメできる遊びです。ちなみに、大トランポリンでは他にも「マットの上にダイビングしてヒーローごっこ」など楽しみ方がいっぱいなので、そちらも順次ご紹介いたしますね。

丸太押し遊び丸太押し遊び次に…同じトランポリンですが、タンブリングトランポリンを使った丸太押し遊びを紹介します!!丸太(エアーロールマット)を押し合いっこして、力くらべをして遊ぶこともできます。

チームを組んで行うと、攻めと守りにわかれて楽しむことも!だんだん楽しくなって激しくなりガチな戦いになりますが、それくらいたのしいです☆ 先生たちも仲間に入れてあそぶともっと楽しいかも!?

まだ見ていることしかできないかなというお子さんでも、ハイハイ期だとムチムチな手足をつかってアスレチックスペースにある反り立つ壁をスタスタのぼれてしまったりしている姿を目にします!裸足でたくさん刺激を受けることで、土踏まずの形成や育脳にもなります!!お兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでいるところを見ているだけでも五感が刺激されますよ!(o^―^o)

あそびに来ていただいだときには「こんな遊び方もあったよー!!」や遊んだ感想をきかせていただけたら嬉しいです☆
ゆうき先生
「たくさんのご参加ありがとうございました」
2023.11.02
こんにちは!ゆうき先生です。

ハロウィンイベントハロウィンイベントに来ていただき、ありがとうございました!たくさんの方に仮装して来ていただけて、スタッフ一同嬉しく思っております。ハロウィンワードでサプライズプレゼントはゲットできましたか?笑い声がいっぱいの中、たくさん体を動かすことができて楽しんでいただけたのではと思います。(o^―^o)

2時間の内にバク転の練習にチャレンジしているグループもみえました!はじめは「わー!!」「ギャー!」と悲鳴(※楽しいやつです。笑)も聞こえていましたが、少し経つとあっという間に「できた!」「あともう少し!」と前向きな声が聞こえるようになり、「めげない力」や「やりきる力」からめざましい成長をみせてくれてびっくりでした!!補助ができるスタッフがいる、らいふならではの楽しみ方です!(^^)!

らいふでは、この後もイベント盛りだくさんです!!季節ならではのイベントや小さいお子さん向けのイベントなど、Instagramやこのホームページに随時情報がアップされるのでチェックしてみてくださいね、(o^―^o)

12月10日開催となる私主催のイベント(11月20日〜ご予約開始)もありますよ☆ こちらは屋内の少し広いスペースが必要なため、開催地が旧らいふ教室(愛知県春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室)となりますので、お間違えのないようにご注意くださいませ。
ゆうき先生
「11月イベントは〜…これだぁぁ1・2・3」
2023.11.01
こんにちは!かっつん先生です。

のぼり新しいあそびの学舎らいふ近くにお住まいの方はご存知かもしれませんが、当施設の道路沿いにOPENの「のぼり」を5旗設置いたしました。

「もうやってるんですか?」というお声を相変わらずたくさんいただいていたので、もう「パチンコ屋さんかな?」ってくらい派手派手なOPENのぼりをザクザクと立てちゃいました。(笑)
チラシさらに「ここは何屋さんなんですか?」というお問い合わせもたくさんいただいていたので、道路沿いの壁と入り口側の壁にA3サイズのチラシをベターっと貼らせていただきました。

有難いことにさっそく記載されているホームページのQRを読み込んでくださる方もいらっしゃり、どちらも設置効果あったかな♪とホクホクしております。
そんなホクホクな心となったところで…11月イベントをこんなホクホクポカポカな内容で開催いたします!!
焼き芋も食べられるし、らいふでも遊べるし…超超超お得なイベントですよ〜!ご予約や詳細はご予約ページに記載してありますので、ぜひご覧くださいませ☆ お待ちしております。(※ご質問のみのお問い合わせもお気軽にどうぞ!^^)
かっつん先生
「紹介動画大人バージョン」
2023.10.31
こんにちは!かず先生です。

最近、らいふの近くに住まれている方から「どんなものが中にあるの?」と質問をされます。そんな時、お時間がある方は中を少しだけ案内させていただいて、アスレチックについて紹介をさせていただいています。

その中で「子どもだけ遊べるんですよね?」と聞かれましたので、紹介動画の大人バージョンを作っちゃいました!
らいふは子どもたちが2時間遊び続けることができる施設であると同時に、大人も「運動してみようかな」「挑戦してみようかな」と思うことのできるアトラクションがたくさんあります。アスレチックコーナーは、コースによっては本気で取り組むと翌日にまで疲労が残ってしまう可能性のある物もあります。「ちょっと軽く運動を」と思われている方にも楽しんでいただけるコースも、僕たちが提案することもできます。

大きなトランポリンやタンブリングトランポリンでは、重心の取り方や体幹を鍛えることのできる運動についても紹介することができます。ちょっとアクロバティックな技についてもスモールステップでお伝えすることもできます。

動画を見て、やってみたい技があるときや運動に自信がある方もぜひご予約をお待ちしております。
かず先生
「ハロウィンイベント待ってま〜す」
2023.10.27
こんにちは!かず先生です。

明日はいよいよハロウィンのイベントの日になります!新施設になってから初めてのイベントとなりますので、たくさんの方がいらっしゃることを期待しております。(以下は2分弱の動画となりますが、最後に参加方法も載せてありますのでしっかりとご覧いただけると幸いです。
当日らいふの入り口には、ハロウィンの飾りでフォトスポットが出現する予定です。仮装をして、遊びに来ていただけるようお願いします。

…ちなみに、割引対象となる条件は仮装してお越しいただくだけではなく、動画か画像を入り口のフォトスポットで撮影して、「#PR」と「#あそびの学舎らいふ」を付けてSNSに載せることも含まれております。お間違えのないようにご注意くださいませ。色々ややこしいと思いますので、下にまとめさせていただきます。

  • 10月28日(土)か29日(日)にハロウィンイベントの予約をする。(※どの時間枠でもOKです)
  • 仮装をしてきていただき、らいふの入り口前でフォトアイテムを持って写真を撮る。
  • SNSに「#PR」と「#あそびの学舎らいふ」と入れて投稿をする。
  • 受付でその投稿をスタッフに見せる。
1〜4まで行っていただけると、平日料金で遊んでいただけます。着てきた仮装は更衣室で着替えていただいて、動きやすい服で体を目一杯動かしてくださいね。仮装についてはしてきていただいた方のみを対象とさせていただきます。一人だけ仮装してきたから…は、そのお一人様以外が対象とならないのでご注意ください。(※当日1〜4までのことをしなくても通常料金で遊んでいただくことはできます。)

また、ハロウィンでおなじみの「○○ッ○ ○○ ○○―○!」と受付で言っていただくと、サプライズでプレゼントがもらえます!!楽しい雰囲気の中、体をたくさん使って遊ぶことができるって最高です!ご予約をお待ちしております!!

現在ご予約を開始しているイベントは、トップページのニュースご予約ページからご確認いただけます!

10月28日(土)〜29日(日)「ハロウィンイベント」
条件を満たせば平日料金で遊べる!!

12月27日(水)〜29日(金)「2泊3日ウィンタースキースクール」
条件を満たせば10,000円割引有り!!(※子どもだけ預けていただくイベントです。)
かず先生
「もう(軽はずみに)ダンスをしたいなんて言わないよ絶対〜」
2023.10.26
こんにちは!さおりん先生です。

先日息子に見せてもらったTikTokのダンス動画で、「これはダンス経験の無い私でもできるかも?!」とちょっと思ったものがありました。…ということで、らいふのスタッフの中にダンス経験者のゆうき先生がいるので、早速「これやってみたいです」と伝えてみました。こうして期間は短くも道のりの長い、私の「槇原ドリル」が始まりました…!(笑)

いざ振り付けを教わり踊ってみると、「こんなに難しかった?!」と思い通りに動かない体にショックを受け、撮った映像を見て追い打ちを受け…と、本当に長い道のりを感じました。しかし、そんな普通ならくじけてしまいそうなスタートでしたが、自分の中の「やりたい!」という強い心と、それに呼応して一緒にやってくれるらいふスタッフのみんなのおかげで、なんとか形にすることが出来ました!本当に素敵な職場です☆

正直まだキレなんてないですが、踊れなくても楽しむことができる、楽しませることができるように、そしてそれを伝えていけるように、まずは自分自身がみんなに魅せていこうと思います!!そして、今日は撮影本番…YouTubeにもアップするので楽しみにしていてくださいね♪

もちろん、これからもいろんなことにチャレンジしていきますよ〜!お楽しみに☆

現在ご予約を開始しているイベントは、トップページのニュースご予約ページからご確認いただけます!

10月28日(土)〜29日(日)「ハロウィンイベント」
条件を満たせば平日料金で遊べる!!

12月27日(水)〜29日(金)「2泊3日ウィンタースキースクール」
条件を満たせば10,000円割引有り!!(※子どもだけ預けていただくイベントです。)

さおりん先生
「スタッフ一同頑張っております!」
2023.10.25
こんにちは!ゆうき先生です。

みなさんはあそびの学舎らいふのYouTubeチャンネルInstagramを知っていますか?そこでは技についての説明や練習風景、イベント詳細、こんな遊び方もあるよ!などさまざま紹介や投稿をしています。

中でもぜひ私が見てほしいのが、スタッフのチャレンジ動画です!!難しい技の習得動画かと思いきや、あんなに普段運動ができるスタッフのグダグダな一面が見えたり、素人軍団による流行りのダンスだったり…と、思わず笑ってしまう動画だったりします。実は…現在進行形で特訓中なのですが、ダンス経験者の私も足がもつれるもつれる(笑) 産後久しぶりのダンスは楽しくてそれだけで乗り切ってます!!

どんなことにチャレンジするかはスタッフ自ら提案しているのですが、「踊りたい!」「教えて!」と言われた時はビックリでした。やると決めた日から毎日練習!最近仲間入りした私は、ここまでストイックに練習するスタッフにびっくり!モチベーションを高めあっています。(o^―^o)

その甲斐あって皆さんの上達が早い!!繰り返し練習の成果を早くお見せできたらいいなと思っています!!お楽しみに☆「槙原ドリル」のらいふバージョンを一緒におどりましょー!(^^)/~~~

現在ご予約を開始しているイベントは、トップページのニュースご予約ページからご確認いただけます!

10月28日(土)〜29日(日)「ハロウィンイベント」
条件を満たせば平日料金で遊べる!!

12月27日(水)〜29日(金)「2泊3日ウィンタースキースクール」
条件を満たせば10,000円割引有り!!(※子どもだけ預けていただくイベントです。)

まだ告知しておりませんが、11月もすでに動き始めています。ぜひふるってご参加くださませ。
ゆうき先生
「ハッピーハロウィ〜ン」
2023.10.24
こんにちは!かっつん先生です。

ちらほらと前の教室の会員様方にお越しいただくようになり、多くの子が「先生久しぶり〜!」と駆け寄ってくれます。またこうしてみんなの元気な姿を見られてめちゃくちゃ幸せです!本当にありがとうございます!!

ただ…2時間という時間で見ると料金は破格ではあるのですが、それでも土日祝は特別料金となってしまいますので、まだ踏み出せずにいる方もいらっしゃるかと思います。そんな皆様にお得なお知らせです。

土日ですが条件を満たせば平日料金でご利用いただける、「ハロウィンイベント」を開催いたします。こちらは2分弱の動画となりますが、最後に参加方法も載せてありますのでしっかりとご覧いただけると幸いです。
まだまだ予約枠に空きはございますので、ぜひこの機会にお試しいただければなと思っております。ちなみに初日の28日(土)は「かず先生」もいらっしゃいますし、28日の午前中は「ゆうき先生」もいらっしゃいます。「新しい先生にも会ってみたいなぁ」という方は、ぜひ28日の10時〜の枠をご検討くださいませ。私かっつん先生は両日終日おりますのでご安心ください。

現在ご予約を開始しているイベントは、トップページのニュースご予約ページからご確認いただけます!

10月28日(土)〜29日(日)「ハロウィンイベント」
条件を満たせば平日料金で遊べる!!

12月27日(水)〜29日(金)「2泊3日ウィンタースキースクール」
条件を満たせば10,000円割引有り!!(※子どもだけ預けていただくイベントです。)

まだ告知しておりませんが、11月もすでに動き始めています。ぜひふるってご参加くださませ。
かっつん先生
「骨骨…あ、間違えた。コツコツ!笑」
2023.10.23
こんにちは!さおりん先生です。今日は、やりたい技の習得について感じたことを書きたいと思います。

例えばトランポリンやマット運動や鉄棒など、自分が挑戦したい技や習得したい技がありますよね。私はまず「成功するところ」をイメージしてみます。でも、はじめからできる人なんてなかなかいません。毎回日記でもお伝えしているスモールステップで、一つずつゆっくりコツコツと練習していくことが大切です。すると、あるとき急に「できた!」「わかった!」につながっていきます。

トランポリンの技私は苦手な技を避けてしまいますが、かっつん先生の一言で久しぶりに練習したら「少しやれた!」につながりました。気持ちやタイミングなどもあると思います。昨日できたのに今日はできないということも多々あります。

人と比べず、昨日より今日、今日より明日の自分と比べ、「自分すごい!」「今日はこれができた!」など、できたことに目を向けて取り組んでいくとモチベーションにつながっていきます。

どうしても「怖い」と感じてしまうこともあるかと思います。「怖い」と思うとどうしても体がこわばってしまい、変なところに力が入ってしまうので、どうしたら怖くないかを考え、「一つ前のステップに戻ってやってみる」「力を抜いてみる」などしてみるといいです。

私も少しずつゆっくり亀さんのように進んでいきますので、皆様に少しでもお伝えできることがあればいいなと思っています。

現在ご予約を開始しているイベントは、トップページのニュースご予約ページからご確認いただけます!

10月28日(土)〜29日(日)「ハロウィンイベント」
条件を満たせば平日料金で遊べる!!

12月27日(水)〜29日(金)「2泊3日ウィンタースキースクール」
条件を満たせば10,000円割引有り!!(※子どもだけ預けていただくイベントです。)

まだ告知しておりませんが、11月もすでに動き始めています。ぜひふるってご参加くださませ。
さおりん先生
「ゆっくりじっくりと」
2023.10.20
こんにちは!かっつん先生です。

現在「あそびの学舎らいふ」は新しい場所でオープンしております。前の体操教室時代の会員様から「いつ始まりますか?」とよくご質問をいただきますが…もう始まっております。(笑)

ただ、実はこれは少し想定内と言いますか、予定通りではあります。スタッフが圧倒的に足りず不慣れな中、たくさんの方に一気にお越しいただいても十分なサービスをご提供できないからです。実際、あまり宣伝をしておりません。知り合い等にポスターを貼っていただいたり、Instagramの広告で告知したり…その程度しか宣伝はしておりません。人づてに口コミで広がっていってくれるのが理想的です。

あそびの学舎らいふはスタッフも施設もゆっくり仕上げて参りますので、段々と地域に根付いていけたらなと思っております。のんびり屋な代表で申し訳ありませんが、質にはこだわっているが故のことなのでご理解いただけますと幸いです。(※あまり混んでいない今がお得に楽しめますよ〜。笑)

なお、子どもが大好きで動くことの好きな高校生以上の方、ぜひ一緒にらいふで働いてみませんか?運動能力は問いません。代表自ら言うのは信憑性がありませんが、笑顔の絶えない素敵な職場ですよ。

現在ご予約を開始しているイベントは、トップページのニュースご予約ページからご確認いただけます!

10月28日(土)〜29日(日)「ハロウィンイベント」
条件を満たせば平日料金で遊べる!!

12月27日(水)〜29日(金)「2泊3日ウィンタースキースクール」
条件を満たせば10,000円割引有り!!(※子どもだけ預けていただくイベントです。)

まだ告知しておりませんが、11月もすでに動き始めています。ぜひふるってご参加くださませ。
かっつん先生
「かっこいい技練習できます」
2023.10.19
こんにちは!かず先生です。今日は大きいトランポリンを使って練習することができる技をご紹介します。

トランポリンの技こちらは空中に浮いているように見えますが、「ウォールトランポリン」という技になります。トランポリンを背中で跳ねて、壁に足をつけて再度背中で跳ねることができると完成…となる技です。

今のところ私がらいふで見たウォールトランポリンでの最高記録は、なんと260cmまで足が上がっていました!!その子(小3の子)は沈む瞬間に体をうまく使うことで、弾む力を作って跳んでいました。「やりたいけどやり方がわからない…」という方は、ぜひスタッフに声をかけてくださいね。スモールステップで順番に習得方法をお伝えいたします。

大きなトランポリンのところには、バッジテストの表示と高さを確認することができる物があります。高いジャンプの高さを確認することや、ウォールトランポリンでの足の高さを確認するのにも使ってください。そして…ウォールトランポリンでの自己記録が出たらぜひ教えてくださいね。

現在ご予約を開始しているイベントは、トップページのニュースご予約ページからご確認いただけます!

10月28日(土)〜29日(日)「ハロウィンイベント」
条件を満たせば平日料金で遊べる!!

12月27日(水)〜29日(金)「2泊3日ウィンタースキースクール」
条件を満たせば10,000円割引有り!!(※子どもだけ預けていただくイベントです。)

まだ告知しておりませんが、11月もすでに動き始めています。ぜひふるってご参加くださませ。
かず先生
「タンブリングコーナー」
2023.10.18
こんにちは!かず先生です。

タンブリングトランポリンタンブリングトランポリン施設紹介の第2弾…今日はタンブリングトランポリンです。以前の日記で紹介した大きいトランポリンより反発は弱めですが、長いトランポリンになるので「ロンダート→バク転」などの技の練習に特化した器具となります。

とは言え、しっかりと反発力はございますので、大きいトランポリンで宙返りなどの技を練習し、できるようになった後に「まだマットだけでは怖い」という方におすすめの練習場所にもなります。

大きなトランポリンで弾みすぎてしまって怖いなぁと感じる方や、いきなり大きいトランポリンでは負荷が大きいなと感じる方は、このタンブリングトランポリンで跳ぶ姿勢をしっかり身につけるのもとてもいいスモールステップとなると思います。

また、マット運動でできるとかっこいい前方倒立回転跳び(逆立ちをしてから手で弾んで一回転して立つ技)や、ロンダート(側転から手で弾んで半分捻って立つ技)など跳ね技の練習も安全に行うことができ、手で押して跳ね起きる感覚を習得できるトランポリンになります。

タンブリングトランポリンタンブリングトランポリンタンブリングトランポリンエリアには黒い太いロープが上からぶら下がっており、小さい子どもたちはターザン遊びをしてよく盛り上がっています。下の結び目のところにお尻を乗せるか両足を乗せると気持ちよく乗ることができるので、まだ掴まる力の足りないお子さんでも安全に楽しむことができます。

上り棒が得意な方はこの綱をぜひ登ってみてください。上り棒よりも圧倒的に登りにくく、腕や肩周りの筋肉を鍛えられます。それでも簡単に登れるという方は、今度はぜひ手だけで登ってみてください。広背筋や握力をとても鍛えることができます。気分はSASUKEのファイナルステージです。

今回は、遊びながら楽しみながら鍛えることができる「タンブリングトランポリンエリア」をご紹介しました。他にも遊べるところがたくさんあるので、たくさんの方のご予約をお待ちしております。まだ世間に知れ渡っていない、比較的空いている今がチャンスですよ!

10月27日(土)と28日(日)にハロウィンイベントを行います。当日に以下の4つのことをしていただくと平日料金で遊んでいただくことができます。

  • 10月28日(土)か29日(日)に遊びの予約をする。
  • 仮装をしてきていただき、らいふの入り口前でフォトアイテムを持って写真を撮る。
  • SNSに「#PR」と「#あそびの学舎らいふ」と入れて投稿をする。
  • 受付でその投稿をスタッフに見せる。
ご予約はホームページからすることができます。また、当日にハロウィンでおなじみの「○○ッ○ ○○ ○○―○!」と受付で言っていただくとプレゼントがもらえるかも?!
かず先生
「らいふ紹介動画」
2023.10.16
こんにちは!かず先生です。プレオープンが無事に終わり、14日に本オープンとなりました。これからますます頑張っていこうと思います!

プレオープンに来ていただいた方に協力をしていただいて、写真をたくさん撮らせていただきました。また、来ていただいた方を撮っていただくカメラマンの方のご協力もあり、素敵な写真がたくさん集まりました。そこで、その写真を使ってらいふの紹介動画を作成しました。
施設の中にあるアスレチックを使って、存分に遊んでもらっている中で撮った写真ばかりなので楽しそうですよね。2時間遊んでいると本当に体のエネルギーをたくさん使います。そんなアスレチックばかりなので、たくさんの方に使っていただきたいと思っています。

紹介動画はらいふのYouTubeチャンネルからも見ることができるので、子どもたちは学校でお友達のみんなに伝えてもらって、大人の方は職場などで動画を紹介していただけると嬉しいです!

10月27日(土)と28日(日)にハロウィンイベントを行います。当日に以下の4つのことをしていただくと平日料金で遊んでいただくことができます。

  • 10月28日(土)か29日(日)に遊びの予約をする。
  • 仮装をしてきていただき、らいふの入り口前でフォトアイテムを持って写真を撮る。
  • SNSに「#PR」と「#あそびの学舎らいふ」と入れて投稿をする。
  • 受付でその投稿をスタッフに見せる。
ご予約はホームページからすることができます。また、当日にハロウィンでおなじみの「○○ッ○ ○○ ○○―○!」と受付で言っていただくとプレゼントがもらえるかも?!
かず先生
「ハロウィンイベントについて」
2023.10.13
こんにちは!かず先生です。

ハロウィンイベント今日は10月イベントである「あそびの学舎らいふ HALLOWEENイベント」についてのご紹介です。10月27日(土)と28日(日)の両日で行います。

仮装をしてきていただいたお客様は、土日ではありますが平日料金でお遊びいただけますので、その割引になる方法をご紹介させていただきます。

  • 10月28日(土)か29日(日)にハロウィンの枠から予約をする。
  • 仮装をしてきていただき、らいふの入り口前でフォトアイテムを持って写真を撮る。
  • SNSに「#PR」と「#あそびの学舎らいふ」と入れて投稿をする。
  • 受付でその投稿をスタッフに見せる。
1〜4までを行っていただけると、平日料金で遊んでいただけます。着てきた仮装は更衣室で着替えていただいて、動きやすい服で体を目一杯動かしてほしいと思います。仮装をしてきていただいた方のみが平日料金で遊んでいただける対象となりますので、どうぞご注意くださいませ。(当日1〜4までのことをしなくても通常料金で遊んでいただくことはできます。)

昨年までのらいふではディズニーキャラクターのジーニーが登場したり、吸血鬼が登場したりしていました。今年も同じくスタッフも仮装しておりますので、楽しみにお越しくださいませ。それと…ハロウィンでおなじみの「○○ッ○ ○○ ○○―○!」と受付で言っていただくとプレゼントがもらえるかも?!

楽しい雰囲気の中で、身体をたくさん使って遊ぶことができるって最高ですよね!皆様のご予約をお待ちしております!(※いよいよ明日14日の土曜日から本格オープンとなります!!どうぞよろしくお願いいたします!!!)
かず先生
「先生たちが練習していること」
2023.10.12
こんにちは!かず先生です。

競技用トランポリン競技用トランポリンあそびの学舎らいふには体をたくさん使って遊ぶことができる物がたくさんありますが、その中で今先生が練習していることは競技用のトランポリンです。

バネがしっかりしているので、とっても高く跳ねます。トランポリンは跳んでいるだけで体幹を鍛えることができるので、お子さんと一緒にお家の方も楽しむことができるのではと思っています。

トランポリンにはバッジテストといって一つ一つの技を繋げていく試験のようなものがあり、そのテストは5級から1級まであります。(※1級から上はシャトルゲームというものがあります。ローカルルールですが、大阪のトランポリン協会にはスーパーバッジテストとして1段〜4段もあります。)

バク宙や前宙とかの技を練習するのもすごく楽しいですが、バッジテストはそういった危険を伴う技ではありません。(※とは言え、ふざけて行ったりスキル以上のことをやろうとすると大けがをします。) 「体幹を鍛えたい」「身体の使い方が上手になりたい」「ちょっとした運動をしたい」…そんな思いでお越しいただいている方には、このバッジテストをおすすめしております。

きれいに技を繋げられるようになると一つ一つの発展技の完成度も上がっていきますので、私も今コツコツと少しずつ練習を重ねています。跳び方がわからなかったりコツを知りたかったりした時は、私をはじめビブスを着ているスタッフまで気軽に声をかけてくださいね。

ハロウィンイベント2週間後の10月27日(土)と28日(日)には「ハロウィンイベント」が開催されます。当日仮装してらいふに来ていただいて、らいふの中で写真を撮っていただきSNSに「#あそびの学舎らいふ」とタグ付けをして投稿してください。

すると…土日ですが、平日料金(大人2,500円、子ども1,300円)で遊ぶことができるので、とってもお得になります!また、ハロウィンに関係するお菓子もお渡しする予定です。先着順となりますので、皆様のご予約をお待ちしております!
かず先生
「プレオープンは順調です!!」
2023.10.10
こんにちは!かっつん先生です。

クラウドファンディングご支援者の皆様を対象としたプレオープンが、先日の8日から行われております。このプレオープン期間は13日までですが、定休日となる月曜日の9日も特別に営業させていただきました。混乱させてしまい申し訳ありませんが、今後は祝日であっても月曜日は変わらず定休日とさせていただきますので、お間違えのないようにお願いいたします。(※特別営業する際は予約カレンダーを修正しております。)

新施設へのお祝い新施設へのお祝いさて…有難いことにプレオープンにお越しくださった方々から、たくさんのお祝いの品やお花をいただいてしまいました!!

可愛いタオルや缶バッチ(まさかのホームページの画像からサプライズで作っていただきました。笑)、めちゃくちゃ可愛いプリザーブドフラワーやとんでもなく大きな花束、オシャレなホテルのフロントでした見たことのないような可憐な花束に見たことのない心底驚かされた枯れない紙の花束と…お越しいただいただけでも有難い限りなのですが、こんなにしていただき感謝の念でいっぱいです。(泣)
新施設へのお祝い新施設へのお祝い新施設へのお祝い新施設へのお祝い
心かららいふを愛していただき、支えてくださっていただいていたことに何度も何度も気付かせてくださり、なんとお礼を言ったらいいか分かりません。ただ分かっているのは、あの体操教室だった頃のらいふをしっかり残しつつ、より素晴らしい施設に仕上げて残し続けていくことが恩返しに繋がるということです。営業形態は変わってしまいましたが、「教育」という根本は絶対にこれからも無くしませんし、「あそびから伸ばす」という信念も決して曲げることはありません。

14日からは本格的にスタートを切ることになります。大変申し訳ありませんが、13日まではTry&Errorで改善を繰り返していくこととなりますが、14日からは仲間と共に今できる最高のスタートを切る予定です。これからもそんな成長し続ける「あそびの学舎らいふ」を、末永くどうぞよろしくお願いいたします!!

新施設のポスターもしご自身のお店やお勤めの会社で、当施設のポスター(A3サイズ)を掲載しても構わないという方がいらっしゃいましたら、どうかご協力いただきますようお願い申し上げます。ちなみに私は近隣の行きつけの居酒屋さん(※写真は”結いまーる”さんです)やバー等で配らせていただき、体操教室の頃からお世話になっている吉田ピアノ教室さんでも現状掲載していただいております。

ただ、会員様のお父様(S様)が「広めます!!」と貴重なお時間にわざわざポスターをばらまきに行ってくださったので、もしかしたらここ以外で目にされている方もいらっしゃるかもしれませんね。S様、その節は誠にありがとうございました!!

かず先生は岡崎で、さおりん先生は習い事や別のお勤め先でバリバリ配ってくださって、なおみん先生とゆうき先生もSNS中心に拡散してくださっています。…こうして書いていると助けていただいてばかりですね。とは言え、どんなに素敵で完璧なものでも、誰にも周知されていなければ、それは宝の持ち腐れとなってしまいます。どうかもう少し、いえ、これからも末永く支えていただけると、とーーーーっても嬉しいです!!(笑)

こんな甘えん坊な代表ではありますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

「クラウドファンディングご支援者の皆様へ」
以前ご協力いただいたクラウドファンディングにご支援くださった皆様には、先月25日にリターンとお手紙を送らせていただきました。大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。

お手紙の中にリニューアルホームページのアドレス(QRコード)を掲載しておりますが、現在は既にホームページが新しい方へ切り替わっておりますので記載のQRコードではご覧いただけません。こちらのリニューアルホームページからよろしくお願いいたします。

なお、可能であれば10月8日〜13日のプレオープン期間内にお越しいただけると嬉しく思います。(※専用予約ページからご予約いただきますようお願いいたします。)

「一般ご予約の開始について」
正式オープン日(10月14日)以降のご予約を既に行っていただけますが、10月8日〜13日のプレオープンはクラウドファンディングにご支援いただいた方々への特別枠となっておりますので、どうかご了承くださいませ。
かっつん先生
「スタートライン」
2023.10.06
こんにちは!かっつん先生です。

室内運動施設オープン室内運動施設オープンいよいよ明後日の8日から、新「あそびの学舎らいふ」プレオープンが開始されます。ここまでくるのは、当然ですが楽な道のりではありませんでした。金銭と場所で最初は悩まされ、その後も業者様選定やスケジューリング、補助金への手続き資料作成、旧教室の業務、生活のための副業等…正直なことを言うと、ひとまずやり切った感覚が今あります。

…こんな道のりを乗り越えてきたので、それくらいは許してください。(笑) しかし、もちろん気を緩めることはありません。なんて言ったってようやく「スタートライン」に立ったというのが現状なのですから。

お金さえ持っていれば叶うようなものではありませんでした。たくさんの縁に支えていただき、愉快で頼もしい仲間たちに出会い、こうしてスタートラインに立つことができました。6年間の旧「あそびの学舎らいふ」の時間は決して無駄ではなかったと、むしろあの時間があって多くの皆様と出会えたおかげで、今のらいふと私があります。

この場を借りて、関係者皆様へ御礼申し上げます。誠にありがとうございました!そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!すでにご予約は開始されておりますので、たくさんの方のお越しをスタッフ一同、心からお待ちしております。(※一緒に働いてくれる子ども大好きな方を探しております。気になる方はお電話メールでお問い合わせくださいませ。)
室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン室内運動施設オープン
「クラウドファンディングご支援者の皆様へ」
以前ご協力いただいたクラウドファンディングにご支援くださった皆様には、先月25日にリターンとお手紙を送らせていただきました。大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。

お手紙の中にリニューアルホームページのアドレス(QRコード)を掲載しておりますが、現在は既にホームページが新しい方へ切り替わっておりますので記載のQRコードではご覧いただけません。こちらのリニューアルホームページからよろしくお願いいたします。

なお、可能であれば10月8日〜13日のプレオープン期間内にお越しいただけると嬉しく思います。(※専用予約ページからご予約いただきますようお願いいたします。)

「一般ご予約の開始について」
正式オープン日(10月14日)以降のご予約を既に行っていただけますが、10月8日〜13日のプレオープンはクラウドファンディングにご支援いただいた方々への特別枠となっておりますので、どうかご了承くださいませ。
かっつん先生
「オープン目前!!」
2023.10.05
受付スタッフはじめまして!リニューアル準備中に仲間入りしました「ゆうき先生」です。2児のママをしています。こどもがまだ小さいため居ない時が多いかもしれませんが、居たときは気軽に話しかけてもらえると嬉しいです!

まだ子どもが0歳(年少さん)ですので、ひとまずは主に受付スタッフとしてお仕事させていただきますが、子どもたちとあそぶのがとっても大好きで得意なので、いずれは運動スタッフ側にも出没予定です!!(※我慢できずに受付を跳び出すかもしれません。笑)

スタッフプロフィールにも記載されていますが、インストラクターとして小規模ですなイベントも自主開催しているので、こども・親子向けのあそびに詳しいです。これから、らいふでも楽しいイベントが出来たらなとワクワクしています!

小学生の頃からダンスと陸上をやっていました。特にダンスは振り付け構成からだと10年ちょっと!なので、体を動かすことは大好きです。不得意なことも多々ありますが、みなさんと一緒に「できた!」を増やしていきたいです!…ちなみに、苦手で出来なかった跳び箱は、もう8段の縦と横を跳べるようになりましたよ♪

「クラウドファンディングご支援者の皆様へ」
以前ご協力いただいたクラウドファンディングにご支援くださった皆様には、先月25日にリターンとお手紙を送らせていただきました。大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。

お手紙の中にリニューアルホームページのアドレス(QRコード)を掲載しておりますが、現在は既にホームページが新しい方へ切り替わっておりますので記載のQRコードではご覧いただけません。こちらのリニューアルホームページからよろしくお願いいたします。

なお、可能であれば10月8日〜13日のプレオープン期間内にお越しいただけると嬉しく思います。(※専用予約ページからご予約いただきますようお願いいたします。)

「一般ご予約の開始について」
正式オープン日(10月14日)以降のご予約を既に行っていただけますが、10月8日〜13日のプレオープンはクラウドファンディングにご支援いただいた方々への特別枠となっておりますので、どうかご了承くださいませ。
ゆうき先生
「トランポリンバク宙」
2023.10.04
こんにちは!さおりん先生です!

バク宙成功バク宙成功なんと…なんと!!私トランポリンで「バク宙」できちゃいました!!かっつん先生が気持ちよさそうにバク宙をされていたので、「私もバク宙をしてみたいです。」と言って、スモールステップを提示していただきながら挑戦しました。

まずは背落ちを練習、跳ぶ練習、抱える練習というスモールステップを踏み、補助有りのバク宙が出来るようになり、ついには一人で出来ました!!着地がまだ完全ではないので、これから練習していきたいと思います。いつかみんなの前で着地までビシッと一発で出来るようになりますよー!!

スモールステップで恐怖心をなくしながら習得したおかげで、そして安全なマットや先生がいてくれたおかげで、最近まで側転も一生懸命だった母ちゃんでも出来ました。「出来た!!」が自己肯定感をグングン上げてくれて大人になってからでも成長を実感でき、本当に素晴らしい体験ができました。

どんな小さなことでも挑戦したこと、出来た時の達成感は最高です!!この気持ちをみんなにも味わって欲しいと思っているので、ぜひお手伝いさせてくださいね。皆様のお越しを心からお待ちしております!

「クラウドファンディングご支援者の皆様へ」
以前ご協力いただいたクラウドファンディングにご支援くださった皆様には、先月25日にリターンとお手紙を送らせていただきました。大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。

お手紙の中にリニューアルホームページのアドレス(QRコード)を掲載しておりますが、現在は既にホームページが新しい方へ切り替わっておりますので記載のQRコードではご覧いただけません。こちらのリニューアルホームページからよろしくお願いいたします。

なお、可能であれば10月8日〜13日のプレオープン期間内にお越しいただけると嬉しく思います。(※専用予約ページからご予約いただきますようお願いいたします。)

「一般ご予約の開始について」
正式オープン日(10月14日)以降のご予約を既に行っていただけますが、10月8日〜13日のプレオープンはクラウドファンディングにご支援いただいた方々への特別枠となっておりますので、どうかご了承くださいませ。
さおりん先生
「らいふ逃走中2 ありがとうございました」
2023.10.03
逃走中イベントこんにちは、かず先生です。先日、前教室最後のイベントを、とても良い青空の下で開催することができました。参加いただいた皆様ありがとうございました!

当日は集合時間の5分前に参加者様全員に集まっていただきましたが、初めましての方も大勢いらっしゃったので内心ドキドキしながら現地でお待ちしておりました。そして、説明している間は参加されるお子様も少し緊張しているような雰囲気がある中でのスタートとなりました。

1時間の逃走時間でしたが、結果は…ハンターの惨敗でした。最後の方は大人の姑息な手を使い、挟み撃ちを何度か仕掛ける展開に持ち込むも、半分以上の方に逃げられてしまいました…。そんな惨敗ハンターでありましたが、参加していただいた方にとても楽しんでいただけので、それはそれで良かったなと思います。お家の方もたくさん写真を撮っていただき、子どもたちにも大きな声援を送っている姿もあり、それもありがたいなぁと思いました。
逃走中イベント逃走中イベント逃走中イベント逃走中イベント
「次はいつあるんですか?」という質問も最後にはありましたが、改善するところが多々ありそうなので、次に行うときは肉体面含めバージョンアップすることができたらまた企画したいと思います!

新施設の準備も大分進み、最近はマットの設定も行いました。一週間後にはプレオープンが、2週間後にはいよいよオープンいたします。僕たちも研修を重ねていますが、かなり本気で楽しめるものばかりです。Instagramやこのホームページに情報を載せていくので、ご覧になってワクワクをためておいていただけると嬉しいです!

「クラウドファンディングご支援者の皆様へ」
以前ご協力いただいたクラウドファンディングにご支援くださった皆様には、先月25日にリターンとお手紙を送らせていただきました。大変お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。

お手紙の中にリニューアルホームページのアドレス(QRコード)を掲載しておりますが、現在は既にホームページが新しい方へ切り替わっておりますので記載のQRコードではご覧いただけません。こちらのリニューアルホームページからよろしくお願いいたします。

なお、可能であれば10月8日〜13日のプレオープン期間内にお越しいただけると嬉しく思います。(※専用予約ページからご予約いただきますようお願いいたします。)
「一般ご予約開始について」
正式オープン日(10月14日)以降のご予約を、本日(3日)より行っていただけます。10月8日〜13日のプレオープンはクラウドファンディングにご支援いただいた方々への特別枠となっておりますので、どうかご了承くださいませ。
「アルバイトさん&パートさん大大大募集です!!」
新施設のアルバイトさんやパートさんの募集も引き続き行っております。よく運動能力が必要か問われますが、そんなもの必要ありません。子どもが大好きで、人を喜ばせることが大好きな方を募集しております。某有名ランドのキャストさんのような、楽しませるプロを目指して欲しいと思っております。

当然、運動大得意という強者もウェルカムですが、大事なのはそれよりも「自分自身が楽しみながら楽しませられるか」です。楽しませられるための武器はいくらでも伝授いたしますので、興味のある方はぜひご一報ください。条件等のご質問だけでももちろん構いません。社員を見越したお勤めでしたら条件も変わりますので、ご遠慮なくお尋ねください。一緒に最高の施設を作っていきましょう!!!

時給1,100円、髪色自由、週1〜OK、従業員駐車場無し(※公共交通機関の場合は全額出します。)、アクセサリー&ネイル不可(※事務スタッフはOK)、施設利用時の従業員家族割引有…簡単に書くとこんな感じです!18:00〜20:00の枠にもお越しいただける方がいらっしゃると、とても嬉しいです!よろしくお願いいたします!!
かず先生
「プレオープンの日程が決定しました!」
2023.10.02
新しいアトラクション新しいアトラクションいよいよ、新しい「あそびの学び舎 らいふ」がスタートします!…と言っても、正式オープンはもう少し先となります。

まずは10月8日(日)〜13日(金)の6日間を「プレオープン」という形で、クラウドファンディングでご支援いただいた方を中心に新しい施設を体験していただきたいと思っております。
新しいアトラクション新しいアトラクション新しいアトラクション新しいアトラクション
こんな感じで、楽しいアトラクションが満載のアスレチック施設となっております。もちろん、今まで同様「あそびを通じて子ども達の運動能力を伸ばす」というコンセプトは変わっておりませんので、あそんでいるうちに知らずと運動能力が伸びる仕掛けが満載ですよ!

体育指導や運動療育に詳しいスタッフも常駐しておりますので、運動や発達障害に関することもお気軽にお尋ねください。いろいろなアドバイスもさせていただきます。
かっつん先生